【トライオートETF実績】8月3日週の取引損益は+10274円、年利換算107%でした。

トライオートETF

こんにちは。自動売買で資産運用中のシンです。

インヴァスト証券のトライオートETFを運用しています。

今週の取引損益は+10274円でした!

週の利益が1万円を超えたのは初めてで、過去最高益です!

トライオートETF

トライオートETFとは?

トライオートETFは、インヴァスト証券のETF(上場投資信託)自動売買サービスです。

トライオートFXと同様に、一度設定すればプログラムが自動で売買を繰り返してくれます。

トライオートETFにも自動売買セレクトが用意されているので、好きな銘柄とロジックを選ぶだけで自動売買を稼働できます。

トライオートFXの実績はこちらで公開しています。

トライオートETF

運用中の銘柄

自動売買セレクトの、ナスダック100トリプル_ヘッジャーを1口運用しています。

ナスダック100は、アメリカのナスダック総合指数の構成銘柄のうち、金融業種以外の時価総額が最も高い100銘柄で構成されていて、ハイテク株が中心です。

ナスダック100トリプルは、ナスダック100の3倍の値動きをするレバレッジETFになります。

レバレッジETFはその性質上、長期保有・積み立て投資には向かないので、自動売買を使い短期の売買を繰り返して運用していきます。

わたしは自動売買セレクトの初期設定からすこしアレンジしています。詳しくはこちら。

現在までの実績

銘柄今週の取引損益通算取引損益評価損益実質損益
ナスダック100トリプル_ヘッジャー10274円64413円-5171円58861円

取引損益(実現損益):実際に決済した損益

評価損益(含み損益):保有中のポジションの評価額

実質損益:取引損益+評価損益-金利等の損失

7月の実現損益は30551円、8月1週目の今週も実現損益10247円で過去最高益と、すごいパフォーマンスです。

7/13のナスダック100トリプルのチャートに陰のつつみ線が出現したときはこの辺りが天井かもと思ったりもしましたが、あっさり最高値を更新してきました。とんでもない勢いですね。

来週は、ポジションの半分以上を持ったままその日の終値で116~119ドル程度に下がったらナンピン(追加発注)しようと思います。

ちなみにナンピンする価格帯ですが、日足一目均衡表の基準線と転換線を参考に決めています。コロナショック以降はこの2本の線の間で反発することが多かったので。

トライオートETF

コメント

タイトルとURLをコピーしました