こんにちは。ほったらかし投資家のシンです。
インヴァスト証券のトライオートETFを運用しています。
今週の取引損益は+1358円でした!
今週は決済が少なかったです。高値でポジションを保有したまま下落したので新規ポジションが持てなかったからですね。
トライオートETFとは?
トライオートETFは、インヴァスト証券のETF(上場投資信託)自動売買プログラムです。
トライオートFXと同様に、一度設定すればプログラムが自動で売買を繰り返してくれます。
トライオートETFにも自動売買セレクトが用意されているので、好きな銘柄とロジックを選ぶだけで自動売買を稼働できます。
トライオートFXの実績はこちらで公開しています。
運用中の銘柄
自動売買セレクトの、ナスダック100トリプル_ヘッジャーを1口運用しています。
ナスダック100は、アメリカのナスダック総合指数の構成銘柄のうち、金融業種以外の時価総額が最も高い100銘柄で構成されていて、ハイテク株が中心です。
ナスダック100トリプルは、ナスダック100の3倍の値動きをするレバレッジETFになります。
レバレッジETFはその性質上、長期保有・積み立て投資には向かないので、自動売買を使い短期の売買を繰り返して運用していきます。
わたしは自動売買セレクトの初期設定からすこしアレンジしています。詳しくはこちら。
現在までの実績
銘柄 | 今週の取引損益 | 通算取引損益 | 評価損益 | 実質損益 |
ナスダック100トリプル_ヘッジャー | 1358円 | 54139円 | -10363円 | 43529円 |
取引損益(実現損益):実際に決済した損益
評価損益(含み損益):保有中のポジションの評価額
実質損益:取引損益+評価損益-金利等の損失
7月末までに通算取引損益54139円、評価損を差し引いた実質損益も43529円と絶好調です。
今週の損益は1358円なので低いように感じてしまいますが、口座への入金額50万円に対する年利換算14%なので十分です。7月は年利換算70%超えが続いていたので感覚がおかしくなってしまいますね。
今週は高値で持ったポジションまで相場が回復しなかったので利益が少なめですが、相場が105ドル程度に下がった際にナンピンしていればさらに利益が狙えていました。
先週は100ドルまで下がったらナンピンしようと考えていましたが甘かったですね。
112ドル付近に小さいレジスタンスがあるように見えるので、来週は現在のポジションが決済されずに112ドルに下がったらナンピンしようと思います。

コメント